日本ゾル-ゲル学会
The Japanese Sol-Gel Society

これまでの主催行事 | 年度順JSGS Past Events


2003年度

  • 第1回討論会 | 2003年7月25日~7月26日 | 独立行政法人産業技術総合研究所 中部センター

2004年度


2005年度


2006年度


2007年度


2008年度


2009年度


2010年度


2011年度


2012年度


2013年度


2014年度


2015年度


2016年度


2017年度


2018年度


2019年度


2020年度


2021年度



これまでの主催行事 | 開催順JSGS Past Events


講演順・敬称略

第1回討論会

協賛学協会 | 日本化学会、日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2003年7月24日-7月25日
開催場所 | 独立行政法人産業技術総合研究所 中部センター

  総合講演1 | ゾル-ゲル法による有機-無機ポリマーハイブリッドの合成 | 京都大学  中條善樹
  総合講演2 | ゾル-ゲル法による有機-無機ハイブリッドの合成と生体適合性 | 岡山大学  早川聡
  製品企業化の経緯1 | 液晶表示用シリカスペーサー | 宇部日東化成株式会社  高木秀和
  製品企業化の経緯2 | 自動車ガラス用コーティング膜 | セントラル硝子株式会社  赤松佳則
  製品企業化の経緯3 | 疎水性シリカエアロゲル | 松下電工株式会社  横川弘
  総合講演3 | 有機無機ナノコンポジットによる機能デバイスへの応用アプローチ | 株式会社KRI  土岐元幸
  総合講演4 | ゾル-ゲル法による強誘電体薄膜の作製と誘電特性 | 湘南工科大学  林卓
  製品企業化の経緯4 | 低誘電層間絶縁膜 | JSR株式会社  山田欣司
  製品企業化の経緯5 | wet法による機能性コーティング膜 | 旭硝子株式会社  真田恭宏
  製品企業化の経緯6 | TVブラウン管の画質改善:色素ドープゾル-ゲルコーティング | 東芝株式会社  伊藤武夫
  一般講演 | リスト
  総合講演5 | メソ多孔体 | 早稲田大学  黒田一幸
  総合講演6 | メソ構造体薄膜の構造制御 | キヤノン株式会社  宮田浩克


第1回セミナー【有機無機ハイブリッド材料の基礎と展開】

協賛学協会 | 日本化学会、日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2004年5月20日
開催場所 | 日本化学会7階化学会館ホール

総合講演1 | 有機無機ハイブリッド材料が開く未来技術 | 株式会社KRI   土岐元幸
総合講演2 | オルガノアルコキシシランのゾルゲルプロセスのNMRによる解析 | 早稲田大学  菅原義之
総合講演3 | X線小角散乱を用いたゾルゲル家庭の解析 | 千葉大学  高橋亮治
総合講演4 | 有機無機ハイブリッド材料による光機能材料の開発 | 東京工業大学  柴田修一
総合講演5 | 実用化例の報告-撥水ガラス | 日本板硝子株式会社  神谷和孝
総合講演6 | 燃料電池用有機無機ハイブリッド電解質膜の構造と物性 | 独立行政法人産業技術総合研究所  本間格


第2回討論会

協賛学協会 | 日本化学会、日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2004年7月29日-7月30日
開催場所 | 関西大学千里山キヤンパス

入門セミナー | ゾル-ゲル法入門:これからゾル-ゲル法に取り組む方々へ | 関西大学  幸塚広光
総合講演1 | ゾル-ゲル法によるプロトン導電体の調製と燃料電池への応用 | 名古屋工業大学  野上正行
総合講演2 | ナノ多孔性セラミックス多孔膜の開発と分離プロセスへの応用 | 広島大学  都留稔了
一般講演1 |  第1部
総合講演3 | 有機・無機ハイブリッド調製にかかわる化学および機能部材への応用 | ファインセラミックス技術研究組合  片山真吾
総合講演4 | 生体物質の包括固定化材料としてのゾル-ゲルシリカの効用 | 九州大学  川上幸衛
一般講演2 | 第2部
製品企業化の経緯1 | ゾル-ゲル多孔質シリカの高速液体クロマトグラフィー用カラムへの応用 | 株式会社京都モノテック  水口博義
製品企業化の経緯2 | ゾル-ゲル光学レンズガラスの開発 | オリンパス株式会社  森口祐子
製品企業化の経緯3 | ゾルゲル法による可視光散乱性ガラスフレークの作製 | 日本板硝子株式会社  横井浩司


第2回セミナー【ゾル-ゲルプロセスの制御技術と応用】

協賛学協会 | 日本化学会、日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2005年5月20日
開催場所 | 東京理科大学神楽坂キャンパス

総合講演1 | ゾル-ゲルプロセスの応用とその制御技術 | 住友化学株式会社  三枝邦夫
総合講演2 | 機能材料作製におけるゾル-ゲルプロセスの意義と役割 | 豊橋技術科学大学  松田厚範
総合講演3 | スピンコーティング膜の表面での放射状のすじ(radiative striation)の発生をどのようにして抑えるか | 関西大学  幸塚広光
総合講演4 | ゾル-ゲル法による発光材料の合成ならびに光機能複合化のための構造制御 | 慶應義塾大学  藤原忍
総合講演5 | 生体機能修復材料と有機-無機ハイブリッド | 奈良先端科学技術大学院大学  大槻主税
総合講演6 | ゾル-ゲル法による強誘電体薄膜の合成と評価 | 独立行政法人産業技術総合研究所  加藤一実


第3回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、日本化学会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2005年8月4日-8月5日
開催場所 | 早稲田大学大久保キャンパス

入門セミナー | ゾル-ゲル法による多孔体の合成とその構造評価法 | 京都大学 中西和樹
総合講演1 | セラソーム: 新しい有機-無機ナノハイブリッドとしての可能性 | 奈良先端科学技術大学院大学 菊池純一
総合講演2 | ゾル-ゲル法を用いた全固体リチウム電池用三次元複合体の作製 | 首都大学東京大学院 金村聖志
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | ゾル-ゲル薄膜の光改質-緻密化・還元・結晶化 | 慶応義塾大学 今井宏明
総合講演4 | ゾル-ゲル法による酸化物半導体薄膜の合成と物性の評価 | 岐阜大学 大矢豊
一般講演2 |  第2部
製品企業化の経緯1 | 混載FeRAM用強誘電体薄膜の開発と今後の展開 | 松下電器産業株式会社 林慎一郎
製品企業化の経緯2 | ゾル-ゲル法を含むコート材料の開発から応用事例 | 株式会社高純度化学研究所 河原正美
製品企業化の経緯3 | 感光性ゾル-ゲル材料の光導波路への応用 | JSR株式会社 江利山裕一


第3回セミナー【ゾル-ゲル法による最新薄膜・厚膜技術】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、日本化学会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2006年5月26日
開催場所 | 慶應義塾大学矢上キャンパス

総合講演1 | ゾル-ゲルコーティングの成膜条件と膜品質 | セントラル硝子株式会社 赤松佳則
総合講演2 | ゾル-ゲルコーティングの原材料としての新規水溶性チタン鎖体 | 東北大学 垣花眞人
総合講演3 | シルセスキオキサンによる厚膜作製技術 | 東京理科大学 郡司天博
総合講演4 | 電気泳動による厚膜化技術 | 大阪府立大学 忠永清治
総合講演5 | 金属塩水溶液をコーティング液とする新しいセラミック薄膜作製技術 | 関西大学 幸塚広光


第4回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、日本化学会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2006年7月27日-7月28日
開催場所 | ピュアリティまきび

入門セミナー | ゾル-ゲル法入門:これからゾル-ゲル法に取り組む方々へ | 関西大学 幸塚広光
総合講演1 | 多面体シルセスキオキサンの合成と有機 | 岐阜大学  長谷川功
総合講演2 | 高分子および分子組織体によるゾル-ゲルナノハイブリッドの構造制御と機能化 | 名古屋大学  片桐清文
一般講演1 |  第1部
総合講演3 | ゾル-ゲル法による強誘電体薄膜の形成と 応力誘起巨大圧電性の発現 | 静岡大学 鈴木久男
総合講演4 | 無機膜の作製と化学プロセスへの応用 | 独立行政法人産業技術総合研究所 水上富士夫
一般講演2 |  第2部
製品企業化の経緯1 | ウェットコーティングの展開 | 旭硝子株式会社 米田貴重
製品企業化の経緯2 | 酸化チタン表面処理技術とトナー用外添剤への応用 | テイカ株式会社 安藤道雄
製品企業化の経緯3 | ゾル-ゲル技術のMOT:産業化までのスキームと事例 | 東京大学国際・産学共同研究センター  渡部俊也


第4回セミナー【ゾル-ゲル法と最新ナノテクノロジー】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、日本化学会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2007年5月25日
開催場所 | 東京理科大学神楽坂キャンパス

総合講演1 | ゾル-ゲル法による光機能性有機無機ハイブリッドの開発 | 大阪市工業研究所 松川公洋
総合講演2 | ナノ粒子含有/有機・無機ハイブリッド材料 | 東京工業大学 柴田修一
総合講演3 | シリカ粒子形成機構とカプセル化法への応用 | 東北大学 今野幹男
総合講演4 | ナノ・インプリント技術により形成した光学構造による有機EL素子の輝度向上 | 株式会社アイテス 筒井長徳
総合講演5 | 酸化物系多孔材料の構造制御と応用 | 京都大学  中西和樹


第5回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、日本化学会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2007年7月24日-7月25日
開催場所 | ぱ・る・るプラザ京都

入門セミナー | ゾル-ゲル法って何だろう | 慶応義塾大学 今井宏明
総合講演1 | 機能性ナノ結晶粒子/有機ハイブリッド材料の合成と評価 | 名古屋大学 余語利信
総合講演2 | ゾル-ゲルナノ結晶プロセスを用いた強誘電体マイクロパターンの作製と特性 | 九州大学 桑原誠
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | 自己組織化によるシリカ系無機有機ハイブリッドの構造制御 | 東京大学 下嶋敦
総合講演4 | マイクロ空間における生体関連物質の合成とゾル-ゲル法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 前田英明
一般講演2 | 第2部
製品企業化の経緯1 | 銀製品に永遠の輝きを求めて-防食性コーティング材料の開発- | 造幣局研究所 田淵智美
製品企業化の経緯2 | 窓ガラスへの光触媒膜の応用 | 日本板硝子株式会社 河原哲郎
製品企業化の経緯3 | ゾル-ゲル材料の液晶ディスプレイへの適用性 | 日産化学工業株式会社 小林一郎


第5回セミナー【ゾル-ゲル法による界面制御と応用技術】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、日本化学会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2008年6月6日
開催場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス

総合講演1 | 有機-無機ハイブリッド材料の光パターニングとその形状制御 | 東京工業大学 瀬川浩代
総合講演2 | 静電相互作用を駆動力としたゾル-ゲルナノハイブリッドの作製技術と応用展開 | 名古屋大学 片桐清文
総合講演3 | チタニア含有ゲル膜と温水の界面反応制御による機能設計 | 豊橋技術科学大学 松田厚範
総合講演4 | メソポーラスシリカの工業生産化とハイブリッド基材としての可能性 | 太陽化学株式会社 南部宏暢
総合講演5 | ゾル-ゲル法による誘電体材料開発とその応用 | 太陽誘電株式会社 鈴木利昌


第6回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、日本化学会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2008年7月24日-7月25日
開催場所 | 名古屋市中小企業振興会館

入門セミナー | ゾル-ゲル法による機能性材料の作製 | 大阪府立大学 忠永清治
総合講演1 | ゾル-ゲル法と有機-無機ハイブリッド系医用工学材料 | 岡山大学 尾坂明義
総合講演2 | 溶液化学を利用した集積化エレクトロニクスの研究開発 | 独立行政法人産業技術総合研究所 加藤一実
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | ゲルコーティング膜の焼成過程における応力と亀裂の発生について | 関西大学 幸塚広光
総合講演4 | シリコーン組成物とその応用 | 三重大学 中村修平
一般講演2 |  第2部
製品企業化の経緯1 | メチルシルセスキオキサンゲルの常圧乾燥 | 株式会社ダイナックス 會澤守
製品企業化の経緯2 | 自動車用IRカットガラスの開発 | セントラル硝子株式会社 公文創一
製品企業化の経緯3 | 眼鏡用プラスチックレンズのハードコート処理 | 伊藤光学工業株式会社 清水武洋


第6回セミナー【ゾル-ゲル法における構造制御と最新応用】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、日本化学会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、
粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2009年5月28日
開催場所 | 慶應義塾大学日吉キャンパス

総合講演1 | 分子設計に基づくシリカ系無機有機ハイブリッド材料のメソ構造制御 | 東京大学 下嶋敦
総合講演2 | 有機前駆体法による多孔質セラミック薄膜の合成と高温ガス分離膜としての応用 | 名古屋工業大学 岩本雄二
総合講演3 | シリコーン工業におけるゾル-ゲル法の応用事例 | 東レ・ダウコーニング株式会社 佐々木基
総合講演4 | ナノ粒子の応用:機能性コーティング | 住友大阪セメント株式会社 若林淳美
総合講演5 | CSD法を用いた誘電体薄膜の作製と構造制御 | 株式会社村田製作所 細倉匡


第7回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2009年7月30日-8月1日
開催場所 | メルパルク京都

入門セミナー | ゾル-ゲル法による機能性材料合成の基礎 | 豊橋技術科学大学 松田厚範
総合講演1 | 無溶媒縮合法を用いた有機修飾酸化物共重合体の形成と応用 | 京都大学 高橋雅英
総合講演2 | ゾルゲル法による固体触媒調製とその活性 | 愛媛大学 高橋亮治
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | アルコキシオリゴシロキサンの合成 | 東京理科大学 郡司天博
総合講演4 | ナノ構造制御による電気化学エネルギーデバイス材料の開発 | 長崎大学 森口勇
一般講演2 | 第2部
製品企業化の経緯1 | 超高純度コロイダルシリカの開発と応用 | 扶桑化学工業株式会社 酒井正年
製品企業化の経緯2 | マクロ多孔性シリカモノリスの医療デバイスへの応用 | 株式会社REIメディカル 一本松正道
製品企業化の経緯3 | 塗布型反射防止膜の開発 | キヤノン株式会社 山田雅之


第7回セミナー【ゾル-ゲル法を利用した無機-有機ハイブリッドマテリアルの新展開】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2010年6月4日
開催場所 | 早稲田大学西早稲田キャンパス

総合講演1 | 有機-無機ハイブリッドガラスの作製と応用 | 京都大学化学研究所 横尾利信
総合講演2 | バイオミネラルとメソクリスタル | 慶應義塾大学 今井宏明
総合講演3 | π共役高分子とシリカから成るハイブリッドマテリアルの合成と応用 | 三重大学 久保雅敬
総合講演4 | かご型シルセスキオキサン骨格を有する無機-有機ハイブリッド材料-その構造と物性- | 新日鐵化学株式会社 ○磯崎正義、林敬一
総合講演5 | 無機・有機ハイブリッド材料を用いたホログラム記録材料の開発 | TDK株式会社 林田直樹


第8回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2010年7月29日-7月30日
開催場所 | 名古屋大学東山キャンパス

入門セミナー | 機能性材料作製のためのゾル-ゲル法の基礎 | 大阪府立大学 忠永清治
総合講演1 | 分子複合体を利用したスマートゲルの創製 | 関西大学 宮田隆志
総合講演2 | 溶液を用いたケミカルプロセスによる強誘電体および強磁性強誘電体薄膜の作製と特性評価 | 名古屋大学 坂本渉
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | 新規水溶性ケイ素化合物のゲル化能力を活用したケイ素含有蛍光体の合成及び高機能化 | 東北大学 垣花眞人
総合講演4 | ナノ材料創製におけるアルコキシシリル基の有用性 | 早稲田大学 黒田一幸
一般講演2 | 第2部
製品企業化の経緯1 | 分子設計した有機・無機ハイブリッド材料とエレクトロニクス分野での応用 | 荒川化学工業株式会社 合田秀樹
製品企業化の経緯2 | 溶液法によるPLZT薄膜の高速光スイッチへの応用 | エピフォトニクス株式会社 梨本恵一
製品企業化の経緯3 | ナノインプリントプロセス向け材料の開発 | 東京応化工業株式会社 前田将俊


第8回セミナー【ゾル-ゲルテクノロジーの最新展開】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2011年6月3日
開催場所 | 東京大学本郷キャンパス武田先端知ビル武田ホール

総合講演1 | 異方性界面を用いたメソポーラスシリカ薄膜中の細孔配向制御 | キヤノン株式会社 宮田浩克
総合講演2 | 表面ゾル-ゲル法を用いた光電変換素子および光機能薄膜の開発 | 滋賀県立大学 秋山毅
総合講演3 | 有機・無機ナノコンポジットゲルの特性とゾル-ゲル反応による物性制御 | 財)川村理化学研究所 原口和敏
総合講演4 | SiまたはTiを基軸とする医用材料のゾル-ゲル合成と生化学的検討 | 岡山大学 尾坂明義
総合講演5 | ゾル-ゲル・ハイブリッド技術の光学材料への展開と課題 | 株式会社KRI 福井俊巳


第9回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2011年7月28日-7月29日
開催場所 | 関西大学 100周年記念会館内ホール

入門セミナー | ゾル-ゲル法による多孔構造制御の基礎 | 京都大学 中西和樹
総合講演1 | 有機アルコキシシランを用いた多孔体の開発 | 京都大学 金森主祥
総合講演2 | 層状金属水酸化物の溶液合成と形態制御およびその応用 | 慶應義塾大学 藤原忍
一般講演1 |  第1部
総合講演3 | 溶液化学を利用したナノクリスタルセラミックスの研究開発 | 独立行政法人産業技術総合研究所 加藤一実
総合講演4 | ゾル-ゲル法による機能性医用材料の開発 | 東北大学 川下将一
一般講演2 |  第2部
製品企業化の経緯1 | 無機材料開発への道 | 富士化学株式会社 内田文生
製品企業化の経緯2 | 無機-有機ハイブリッド型機能性ハードコート材 | アトミクス株式会社 佐熊範和
製品企業化の経緯3 | 有機修飾メソポーラスシリカナノ粒子の反射防止機能の検証 | パナソニック電工株式会社 矢部裕城


第9回セミナー【光テクノロジーに向けた新材料開発】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2012年6月1日
開催場所 | 日本大学理工学部 1号館大会議室

総合講演1 | メソポーラスシリカのサイズ制御と光テクノロジーへの応用 | 慶應義塾大学 今井宏明
総合講演2 | 誘電体および金属ナノ構造制御による光局在場の創製 | 京都大学 藤田晃司
総合講演3 | 酸化物ナノシートを用いたセルフクリーニングガラスの開発 | 東京工業大学 勝又健一
総合講演4 | セラミック蛍光体と白色LED | 京都大学 田部勢津久
総合講演5 | ドープ型蛍光ナノ粒子が分散した高透明性蛍光材料の開発 | 慶應義塾大学 磯部徹彦


第10回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2012年7月26日-7月27日
開催場所 | 慶應義塾大学 矢上キャンパス

入門セミナー | ゾル-ゲル法の基礎と無機有機ハイブリッド材料合成への利用 | 東京大学 下嶋敦
総合講演1 | その場測定を駆使したゾル-ゲル過程の追跡と機能材料合成への応用 | 大阪府立大学 高橋雅英
総合講演2 | ゾル-ゲルのNMR分析 | キヤノン株式会社 久家克明
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | オルガノアルコキシシランの加水分解挙動 | 信越化学工業株式会社 土田和弘
総合講演4 | 水溶性原料の開発と様々な材料合成技術 | 東海大学 冨田恒之
一般講演2 | 第2部
総合講演5 | ソルボサーマル反応によるセラミックスナノ粒子の合成と環境調和機能 | 東北大学 佐藤次雄
製品企業化の経緯1 | 水溶性金属キレートを用いたセラミックス合成法の開発 | 中部キレスト株式会社 中村淳
製品企業化の経緯2 | ポリカーボネート樹脂シートフィルムへの硬質層付与とその用途例 | 三菱ガス化学株式会社 田原久志


第10回セミナー【機能性ナノスケール材料の最先端】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2013年6月7日
開催場所 | 大阪府立大学 I-siteなんば

総合講演1 |  機能性リン酸カルシウムの合成と構造評価 | 大阪府立大学 中平敦
総合講演2 |  低密度多孔性材料の高強度化と応用 | 京都大学 金森主祥
総合講演3 |  カルコパイライト型半導体ナノ粒子の液相合成と光機能 | 名古屋大学 鳥本司
総合講演4 |  無機ナノ粒子の液相合成とハイブリッド化による機能材料への展開 | 広島大学 片桐清文
総合講演5 |  ソルボサーマル法を用いた高密度へテロエピタキシャル界面を持つ新規ナノ複合セラミックスの低温合成とその誘電特性 | 山梨大学 和田智志


第11回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2013年8月1日-8月2日
開催場所 | 広島大学 東広島キャンパス

入門セミナー | ゾル-ゲル法による反応制御と機能創出 | 大阪府立大学 高橋雅英
総合講演1 | 有機―無機複合体を用いた生体組織足場材料の創製 | 九州工業大学 城﨑由紀
総合講演2 | JSRでのゾル-ゲル材料開発 | JSR株式会社 山田欣司
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | メソポーラスシリカをベースとしたナノ複合構造の設計と 触媒・光触媒作用 | 広島大学 犬丸啓
総合講演4 | 架橋型前駆体を用いたゾル-ゲル反応による有機-無機ハイブリッド材料の作製 | 早稲田大学 菅原義之
一般講演2 | 第2部
製品企業化の経緯1 | 自動車用熱線カットガラスの開発 | 日本板硝子株式会社 神谷正孝
製品企業化の経緯2 | セラミックス水素分離膜の開発 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド  宮嶋圭太
製品企業化の経緯3 | ゾル-ゲル反応によるナノシリカ粒子の合成 | 扶桑化学工業株式会社 杉田真一


第11回セミナー【新規な有機-無機ハイブリッド材料の設計と機能発現】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2014年6月6日
開催場所 | 東京理科大学神楽坂キャンパス1号館17階記念講堂

総合講演1 | 透明性有機無機ハイブリッドの作製と光学特性 | 大阪市工業研究所 松川公洋
総合講演2 | 様々な構造を有するイオン性シルセスキオキサンの創製と機能化 | 鹿児島大学 金子芳郎
総合講演3 | 光硬化型シルセスキオキサン誘導体のコーティング材料としての応用 | 東亞合成株式会社 北村昭憲
総合講演4 | ゾル-ゲル前駆体およびシランカップリング剤の新展開 | 奈良工業高等専門学校 嶋田豊司
総合講演5 | ゾルゲル法を用いた導電性ハイブリッド | 広島大学 今栄一郎


第12回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2014年8月7日-8月8日
開催場所 | つくば国際会議場

入門セミナー | ゾルゲル法。その長所・短所を活かして | 名古屋工業大学 野上正行
総合講演1 | 持続性社会のための機能性ハイドロゲル | 東京大学 相田卓三
総合講演2 | セルロースナノファイバーの製造と利用 | 京都大学 矢野浩之
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | 遷移金属水酸化物ナノ物質の溶液合成及び機能開発 | 物質・材料研究機構 馬仁志
総合講演4 | ナノカーボン-無機ハイブリッド材料の合成と光機能 | 岡山大学 高口豊
一般講演2 | 第2部
製品企業化の経緯1 | 三菱マテリアルにおける強誘電体ゾルゲル材料及び成膜技術の開発 | 三菱マテリアル株式会社 曽山信幸
製品企業化の経緯2 | シリコーンレジンの化学と高輝度LED用封止材への応用 | 東レダウコーニング株式会社 伊藤真樹
製品企業化の経緯3 | 光触媒をはじめとする機能性コーティング膜の現状と課題 | 石原産業株式会社 廣部義夫


第12回セミナー【機能性ウェットコーティング -ゾル-ゲル材料の最前線-】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2015年6月5日
開催場所 | 大阪市立工業研究所

総合講演1 | かしこいゾル-ゲル薄膜:環境に応答する薄膜表面の化学・物理特性 | 大阪府立大学 高橋雅英
総合講演2 | 動的特性に優れた新規フッ素フリー撥水撥油材料 | 株式会社KRI 鈴木一子
総合講演3 | ゾルゲル法によるフレーク作製技術開発とその応用 | 日本板硝子株式会社 堂下和宏
総合講演4 | 経済産業省が取り組む研究開発事業 | 経済産業省 伊豆典哉
総合講演5 | エチルシリケートを応用する機能性コーティング | コルコート株式会社 長谷川稔
総合講演6 | プラスチック材料の表面にセラミック薄膜を作る:ゾル-ゲル法と転写に基づく技術の提案 | 関西大学 幸塚広光


第13回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、生物工学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、産業技術総合研究所
開催日 | 2015年11月19日-11月20日
開催場所 | 北海道大学フロンティア応用科学研究棟 鈴木章レクチャーホール

入門セミナー | ゾル-ゲル法による機能性材料の設計と調製 | 豊橋技術科学大学 松田厚範
総合講演1 | 可逆的犠牲結合による高靭性・自己修復性ゲル | 北海道大学 ?剣萍
総合講演2 | 未来を化学で元気にする元素ブロック高分子材料 | 京都大学 中條善樹
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | プロトン伝導性からみた溶融法とゾル-ゲル法 | 名古屋工業大学 大幸裕介
総合講演4 | 金属酸化物ナノ粒子の新規合成法としての液中プラズマ | 北海道大学 米沢徹
一般講演2 |  第2部
製品企業化の経緯1 | メチルトリメトキシシラン(MTMS)とジメチルジメトキシシラン(DMDMS)より合成される柔らかな感触をもつ新規球状シリコーン微粒子の化粧料への応用 | 大東化成工業株式会社 田中巧
製品企業化の経緯2 | シロキサンの化学と電子材料への応用 | メルクパフォーマンスマテリアルズマニュマクチャリング合同会社 田代裕治
製品企業化の経緯3 | 新規シルセスキオキサン含有高分子の創製と機能性コーティング剤の開発 | JNC石油化学株式会社 山廣幹夫


第13回セミナー【先端ゾル-ゲル技術の応用展開】

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、日本生物工学会、電気化学会、
電気化学会関西支部、粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、粉体粉末冶金協会、日本結晶学会、
産業技術総合研究所
開催日 | 2016年6月6日
開催場所 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館

総合講演1 | バイオミネラリゼーションに倣った機能性シリカナノ粒子の開発 | DIC株式会社 袁建軍
総合講演2 | インクジェット工法で形成されたPZT薄膜のピエゾヘッド及び各種デバイスへの応用展開の検討 | 株式会社リコー 町田治
総合講演3 | 平成28年度経済産業政策とファインセラミックス関連産業の今後について | 経済産業省非鉄金属課 木村辰雄
総合講演4 | ナノレオロジープリンティング―繊細な酸化物の直接インプリント法― | 北陸先端科学技術大学院大学 下田達也
総合講演5 | 界面を利用した元素ブロック高分子材料の高分子化戦略 | 熊本大学大学院自然科学研究科産業創造科学専攻 國武雅司
総合講演6 | 金属塩前駆体からの酸化物およびリン酸塩セラミックス多孔体の作製 | 京都大学 中西和樹


第14回討論会

協賛学協会 | 日本セラミックス協会、高分子学会、日本農芸化学会、日本生物工学会、電気化学会、
電気化学会関西支部、粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、粉体粉末冶金協会、日本結晶学会、
産業技術総合研究所
開催日 | 2016年8月8日-8月9日
開催場所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス 63号館、55N号館

入門セミナー | ゾル-ゲル法による材料合成:化学反応から微細構造の発達まで | 慶応義塾大学 藤原忍
総合講演1 | かご型シルセスキオキサンを基盤とした元素ブロック高分子の創出 | 京都工業繊維大学 中建介
総合講演2 | 結晶を活用した有機および無機高分子材料の形態制御と機能開拓 | 慶応義塾大学 緒明佑哉
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | プラズモニックアレイとゾル-ゲル法由来の薄膜による光機能の創出 | 京都大学 村井俊介
総合講演4 | 液相析出法―薄膜析出と充填における溶液内平衡と空間制御 | 神戸大学 水畑穣
一般講演2 |  第2部
製品企業化の経緯1 | 湿式法により作製したフッ化物超低屈折率層を用いた高性能反射防止膜の開発 | 株式会社ニコン 村田剛
製品企業化の経緯2 | ゾルゲルインプリントを用いた有機EL照明用光取出し技術の開発 | JXエネルギー株式会社 西村涼
製品企業化の経緯3 | 焼付けガラス塗料とゾル-ゲル法による耐食性コーティング液の開発 | 奥野製薬工業株式会社 村橋浩一郎


第14回セミナー【ウェットプロセスによる構造・形態・海面制御の新展開】

協賛学協会 | 高分子学会、日本農芸化学会、日本生物工学会、電気化学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、粉体粉末冶金協会、日本結晶学会、産業技術総合研究所
開催日 | 2017年6月9日
開催場所 | 豊橋PLAT「穂の国とよはし芸術劇場」アートスペース

総合講演1 | 静電相互作用による粉末の構造・形態制御 | 豊橋技術科学大学 武藤浩行
総合講演2 | 銅錯体へのレーザ照射による銅配線形成と電子デバイス応用 | 芝浦工業大学 大石知司
総合講演3 | セラミックス産業に見る材料開発の現状-料理(ものづくり)は食材(素材)で決まる- | 一般社団法人日本ファインセラミックス協会 矢野友三郎
総合講演4 | 流動界面ゾル-ゲル法によるセラミックスナノシートの創製 | 株式会社アート科学 長谷川良雄
総合講演5 | ゾル-ゲル法による硬質アルミナ膜の開発とその応用 | 三菱マテリアル株式会社 藤原和崇
総合講演6 | 垂直配向ナノシート電極の創製 | 信州大学 杉本渉


第15回討論会

協賛学協会 | 高分子学会、日本農芸化学会、日本生物工学会、電気化学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、粉体粉末冶金協会、日本結晶学会、産業技術総合研究所
開催日 | 2017年8月7日-8月8日
開催場所 | 大阪府立大学 I-siteなんば

入門セミナー | 材料合成法としてのゾル-ゲル法~基礎・応用・新展開~ | 広島大学 片桐清文
総合講演1 | アルコキシシラン類を用いた新物質創製~ゾル-ゲル科学技術の発展に向けて~ | 早稲田大学理工学術院 黒田一幸
総合講演2 | ランダム型ポリシルセスキオキサンを用いた機能性有機無機ハイブリッド材料の開発 | 京都工芸繊維大学分子化学系 松川公洋
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | 多機能性ナノ・マイクロ粒子の作製と生物医学応用 | 名古屋大学 林幸壱朗
総合講演4 | 溶液化学プロセスによるチアニアナノチューブの多様な構造および機能チューニング | 大阪大学 関野徹
一般講演2 | 第2部
製品企業化の経緯1 | PZT薄膜のデバイス応用 | ローム株式会社 奥良彰
製品企業化の経緯2 | ゾル-ゲル法を利用した機能ガラス | 旭硝子株式会社 平社英之
製品企業化の経緯3 | 最近のシリル化剤・シランカップリング剤例とその応用 | 信越化学工業株式会社 峯村正彦


第15回セミナー【先進ゾル-ゲル技術と電子材料への応用】

協賛学協会 | 高分子学会、日本農芸化学会、日本生物工学会、電気化学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、粉体粉末冶金協会、日本結晶学会、産業技術総合研究所
開催日 | 2018年6月8日
開催場所 | 早稲田大学西早稲田キャンパス 55N号館 1階 大会議室

総合講演1 | 光MODを用いた金属酸化物膜の低温合成とその応用 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所   土屋哲男
総合講演2 | 酸化物ナノシートの液相合成と機能材料への応用 | 名古屋大学未来材料・システム研究所   長田実
総合講演3 | ゾル-ゲル法で製造するモノリスの大型化と粒状化による用途展開 | 株式会社エスエヌジー   宮本利一
総合講演4 | シロキサンポリマー材料の機能設計と電子デバイスへの応用 | マックス電子材料株式会社   中野正
総合講演5 | シラノールを基軸にした構造規制シロキサン材料合成 | 群馬大学理工学府分子科学部門   海野雅史


第16回討論会

協賛学協会 | 高分子学会、日本農芸化学会、日本生物工学会、電気化学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、粉体粉末冶金協会、日本結晶学会、産業技術総合研究所
開催日 | 2018年8月6日 - 8月7日
開催場所 | 関西大学千里山キャンパス 100周年記念会館

入門セミナー | ゾル-ゲル法による材料合成の基礎とそれを利用した新展開 | 岐阜大学 伴 隆幸
総合講演1 | ゾル-ゲル法によるモノリス型多孔質電極の細孔特性制御と電極性能評価~ | 九州大学 長谷川丈二
総合講演2 | 色素分散チタニア薄膜の光化学および光電気化学特性 | 信州大学 錦織 広昌
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | 無焼成セラミックスへの挑戦と現状 | 名古屋工業大学1、名古屋工業大学・JSPS特別研究員2 |  藤正督1、高井千加2、Hadi Razavi-Khosroshahi1
総合講演4 | 新規水溶性原料の化学設計と多角的無機材料合成への展開 | 東北大学1,東海大学2,岡山理科大学3 |  〇垣花眞人1,小林亮1,加藤英樹1,冨田恒之2,佐藤泰史3
一般講演2 | 第2部
製品企業化の経緯1 | 幹細胞標識用超低毒性量子ドット「 Fluclair ™」の開発 | 株式会社村田製作所 〇藤平紀一、長野貴仁、村山浩二
製品企業化の経緯2 | プラズマCVD法を用いた自動車用樹脂窓のハードコート | 帝人株式会社 | 〇新見亮, 依田孝志, 内藤幸三, 天満美和, 齊藤由香
製品企業化の経緯3 | 有機チタン系オリゴマーを利用した表面処理剤 | マツモトファインケミカル株式会社 橋本隆治


第16回セミナー【ゾル-ゲル法の科学に基づく高機能表面・薄膜の創製と最新展開】

協賛学協会 | 高分子学会、電気化学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、
粉体粉末冶金協会、日本結晶学会、応用物理学会、産業技術総合研究所
後援学協会 | 日本農芸化学会
開催日 | 2019年5月31日
開催場所 | 京都テルサ 東館2階セミナー室(1~3)

総合講演1 | ウェットコーティングによる構造薄膜形成と応用 | AGC株式会社  河合洋平
総合講演2 | 高分子フィルム上へのゾル-ゲルコーティング技術 | 尾池工業株式会社   竹下綾美
総合講演3 | ゾル-ゲルコーティングにおける自己組織化現象 | 関西大学   内山弘章
総合講演4 | ゾル-ゲル法を用いた光・電子機能性膜の開発とその応用 | キヤノン株式会社   小谷佳範
総合講演5 | 水系プロセスによる光触媒ナノ構造体の合成と環境浄化・ソーラー水分解への応用 | TOTO株式会社   徳留弘優


第17回討論会

協賛学協会 | 高分子学会、日本農芸化学会、日本生物工学会、電気化学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、
表面技術協会、近畿化学協会、粉体粉末冶金協会、日本結晶学会、産業技術総合研究所
開催日 | 2019年8月5日 - 8月6日
開催場所 | 東京理科大学葛飾キャンパス図書館ホール

入門セミナー | ゾル-ゲル法の基礎と機能性材料創製への展開 | 早稲田大学先進理工学部 下嶋 敦
総合講演1 | 水熱合成法で作製した自己配向性(K,Na)NbO3厚膜の作製 | 東京工業大学 舟窪 浩
総合講演2 | モノリス型マクロ多孔体 簡易作製法の探索 | 東北大学学際科学フロンティア研究所 早瀬 元
一般講演1 | 第1部
総合講演3 | ナノ周期構造を有するマルチフェロイック複合体の液相合成とその特徴 | 豊橋技術科学大学 河村 剛
総合講演4 | ゾル-ゲル法によるシリカ系分子ふるい膜の細孔構造制御と透過特性 | 広島大学 金指 正言
一般講演2 | 第2部
製品企業化の経緯1 | 新規溶解パラメータ推算法の開発および材料物性解析ソフトウェア(J-OCTA)への搭載 | 株式会社KRI 丹羽 淳
製品企業化の経緯2 | 水溶性チタン錯体を原料としたチタン酸バリウムナノキューブの量産化検討 | 堺化学工業株式会社 水谷 英人
製品企業化の経緯3 | 機能性酸化物ゾルの特性と応用の可能性 | 多木化学株式会社 |  常石 琢


第17回セミナー【環境・エネルギー分野における湿式プロセス技術の可能性】

協賛学協会 | 高分子学会、電気化学会、電気化学会関西支部、粉体工学会、表面技術協会、近畿化学協会、
粉体粉末冶金協会、日本結晶学会、応用物理学会、産業技術総合研究所
後援学協会 | 日本農芸化学会
開催日 | 2020年9月25日
開催場所 | オンライン開催

総合講演1 | 全固体電池実現にむけた材料開発と界面プロセス | 大阪府立大学  林 晃敏
総合講演2 | ペロブスカイト太陽電池の高性能化を可能にするゾル-ゲル科学 | 京都大学   若宮淳志
総合講演3 | 人工光合成:半導体と分子触媒の融合によるCO2還元技術を中心に | 株式会社豊田中央研究所   森川健志
総合講演4 | ゾルゲル法によるナノコンポジット電解質の開発とその応用 | パナソニック株式会社   相良暁彦
総合講演5 | 窓ガラスの省エネ、環境負荷削減技術とゾルゲルコーティング | 日本板硝子株式会社   神谷和孝


第18回討論会

中止


第18回セミナー【多孔質材料の機能発現と新展開】

協賛学協会 | 日本化学会、応用物理学会、高分子学会、日本セラミックス協会
開催日 | 2021年5月21日
開催場所 | オンライン開催

総合講演1 | 水酸アパタイト/コラーゲン骨類似ナノ複合体多孔質材料の研究開発および
           多孔質バイオセラミックスの国際標準化 | 物質・材料研究機構 菊池 正紀
総合講演2 | 多孔質錯体を利用した排ガス・廃水からの有害・有用物質回収 | 産業技術総合研究所 川本 徹
総合講演3 | メソポーラス有機シリカの合成と環境・エネルギー触媒技術への応用 | 株式会社豊田中央研究所 稲垣伸二
総合講演4 | 多孔性配位高分子の用途開発と市場動向 | 株式会社Atomis 浅利 大介
総合講演5 | ゼオライト分離膜合成の設計手法と分離特性の制御 | 早稲田大学 ○松方正彦・酒井 求


第19回討論会

開催日 | 2021年9月13日 - 9月14日
開催場所 | オンライン

入門セミナー | 無機高分子合成プロセスとしてのゾル-ゲル法:
           原料物質の化学とその材料への変換プロセスを中心に | 早稲田大学   菅原義之
総合講演1 | 骨から学ぶ自己治癒セラミックスの設計 | 物質・材料研究機構   長田俊郎
総合講演2 | 水溶媒を用いたセラミックスの構造・形態制御とその展開 | 名古屋大学  〇小林 亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 長田 実
総合講演3 | オルトケイ酸とそのオリゴマーの単離、および、シロキサン結合形成反応開発 | 産業技術総合研究所   五十嵐 正安
総合講演4 | 粒子間光架橋性スラリーの設計とセラミックス材料の複雑形状造形技術への展開 | 横浜国立大学   飯島志行
一般講演 | 【一般講演】ポスター発表
製品企業化の経緯1 | 機能性コーティング剤の開発 | コルコート株式会社   熊井 浩
製品企業化の経緯2 | 真空紫外エキシマランプによる表面処理とその応用 | ウシオ電機株式会社   清水昭宏
製品企業化の経緯3 | トヨタ発ベンチャー企業第一号苦闘の軌跡  -異端者たちの挑戦ー  | 株式会社 アドマテックス   安部 賛