日本ゾル-ゲル学会
The Japanese Sol-Gel Society

第23回討論会23th Meeting


第23回討論会

日 時:2025年7月24日(木)、25日(金)(終了しました)
場 所:早稲田大学国際会議場(早稲田大学・早稲田キャンパス内)
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目20−14


プログラム(予定)

7月24日(木)

10:00~       [受付開始]

10:30~11:50 【入門セミナー】 ゾル-ゲル法の体系的理解:原子レベルの描像からマクロまで
             大阪公立大学    徳留 靖明 先生


13:20~13:40  日本ゾル-ゲル学会総会

13:40~       開会の挨拶

13:45~14:25 【総合講演1】 非晶質アルミノシリケートのゼオライトへの変化過程の解明
             東京大学    脇原 徹 先生

14:30~15:10 【総合講演2】
             物理リザバーコンピューティングに向けた無機有機ハイブリッドによる光電子シナプス素子

             東京理科大学    生野 孝 先生


15:20~      【一般講演】  ショートプレゼンテーション(第 1 部)

16:30~      【一般講演】  (ポスター発表)

一般講演プログラムはこちら



7月25日(金)

 9:20~10:00 【総合講演3】 両親媒性高分子が媒介するシリカナノ粒子の液相自己集合
             東京科学大学    鳴瀧 彩絵 先生

10:05~10:45 【企業化の経緯1】 電子レンジ対応銀色加飾食器の開発
             ノリタケ株式会社    菊川 結希子 様


10:50~      [一般講演]  ショートプレゼンテーション(第2部)

13:00~14:30 [一般講演]  ポスター発表

一般講演プログラムはこちら



14:40~15:20 【企業化の経緯2】多孔性配位高分子PCP/MOFの商業化最新動向2025
             京都大学    樋口 雅一 先生

15:40~16:20 【総合講演4】有機–無機ハイブリッド水酸化物ナノ粒子を用いた機能材料の創出
             広島大学    樽谷 直紀 先生



16:20~16:30 ポスター賞授与式

16:30        閉会の挨拶




[一般講演]


ポスター形式(既発表の内容も可)。優れた発表にはベストポスター賞を授与します。
ショートプレゼンテーション(2分を予定)とポスター発表について審査します。
審査を希望される発表者は、講演申込時に、ポスター審査にエントリーしてください。
ポスターは、A0サイズ(841×1189mm)が掲示できるボードを準備する予定です。

講演要旨集原稿のテンプレート(6月23日(月)締切厳守でお願いします)



[懇親会]


    日 時:2025年7月24日(木)18:30~20:30
    場 所:早稲田大学大隈ガーデンハウス2F
    参加費:6,000 円(予定)



発表・参加申込方法終了しました

発表・参加申込方法


発表申込締切:2025年6月9日(月)終了しました
講演要旨提出締切:2025年6月23日(月)
参加事前申込締切:2025年7月14日(月)終了しました