日本ゾル-ゲル学会
The Japanese Sol-Gel Society
English Page

トップページTop page


ご案内

日本ゾル-ゲル学会はゾル-ゲル科学技術の確立に向けて、研究成果の情報交換を目的とし、2003年に設立されました。
会員数は2019年12月時点、約270名の皆様に御登録いただいております。

毎年、セミナーと討論会を開催しております。
セミナー、討論会では本分野で著名な講師による講演と活発な討論が行われます。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。


ウェブサイト更新内容・お知らせ

2023.02.22   第21回討論会は、2023年7月13日(木)、14日(金)に、愛知県豊橋市で開催予定です。

2023.02.22   第20回セミナーは、2023年5月30日(火)に、オンラインで開催予定です。

2023.02.09   2023年度 第18回KRI萌芽研究 募集案内を掲載しました。

2022.07.19   第20回討論会(2022年7月14日、15日)を開催しました。多数のご参加ありがとうございました。

2022.05.25   第20回討論会(2022年7月14日、15日)の参加・発表申し込みを開始しました。

2022.05.24   第19回セミナー(2022年5月24日(金))を開催しました。多数のご参加ありがとうございました。

2022.03.28   2022年度の会費の請求書は、4月第1週頃に送付する予定です。送付が遅くなり、誠に申し訳ございません

2022.02.09   第19回セミナー(2022年5月24日(金))の開催概要を掲載しました。

2021.12.03   Sol-Gel Conference 2022 (Lyon)のAbstract 投稿の締切が2022年1月15日に延長されました。

2021.09.14   第19回討論会を開催しました。多数のご参加誠にありがとうございました。

2021.07.01   9月13日、14日開催予定の第19回討論会の内容が決定し、参加・講演申込を開始しました。

2021.05.21   第18回セミナー(2021年5月21日)を開催しました。多数のご参加ありがとうございました。

2021.05.18   主催行事 第19回討論会のを当初の予定から変更し、9月13日、14日にオンライン開催します。

2021.02.15   当会のWeb独自ドメインを取得し、ホームページURLが変更になりました。

2021.01.27   国際会議ご案内を更新いたしました。

2020.09.25   主催行事第17回セミナーが終了いたしました。


2022年度主催行事ご案内

第19回セミナー【ゾル-ゲル法とガラス・非晶質材料~国際ガラス年2022~】
 ・ 2022年5月24日(火)
 ・ オンライン開催
 ・ 会告(URL)

第20回討論会
 ・ 2022年7月14日(木)・15日(金) 慶應義塾大学・日吉キャンパス(予定)
   (例年よりも少し早い日程の設定となっておりますのでご注意ください)
 ・ 会告(URL)


2022年度協賛行事

*当会への協賛申請はこちらをご覧ください

国際会議ご案内

会議詳細
The international Sol-Gel Conference SOLGEL 2022|2022年7月24日~29日|Lyon, France

その他ご案内

詳細
2023年度 第18回KRI萌芽研究 募集案内
「環境・エネルギー」「材料技術」「分析評価・計測技術」の各分野で、5~10年先の実用化技術を睨み、誰もやっていない発想やアイディア (新規技術シーズ)の種を見つけ、萌芽させる取り組みとして、社外からの研究提案を募集し、研究費の補助を行います。
・詳細:以下URLからご確認ください。
    https://www.kri-inc.jp/exploratory/index.html

・応募期間または申込み〆切:2023年3月31日(必着)

日本ゾル-ゲル学会事務局

〒060-8628
札幌市北区北13条西8丁目 
北海道大学大学院工学研究院 
応用化学部門無機合成化学研究室内
TEL.011-706-6572
E-mail:jpn.sol-gel(at)eng.hokudai.ac.jp


日本ゾル-ゲル学会は国連で採択された
国際ガラス年2022に協賛しています